A love of Arab

アラビア語の勉強法やアラブ文化に関する記事をまとめています。

フスハーとアンミーヤ

f:id:SteveKaufmann:20180816232544j:plain

アラビア語は多くの国で使われています。

 

多くの国で使われているために地域によって様々違いがあるのですがその違いを理解するためにもまずはフスハーとアンミーヤという概念を知る必要があります。

 

アラビア語はフスハーと呼ばれる正則アラビア語アンミーヤと呼ばれる方言の二つに大別されます。

 

正則アラビア語(フスハー)

現代標準アラビア語(Modern Standard Arabic)とも呼ばれ、国連公用語の一つとなっています。

 

27か国・地域が国家の公用語として、またアラブ連盟、イスラム諸国会議機構、アフリカ連合においても公用語として定めています。

 

フスハーは公式会議での発言、正式な場でのスピーチ、報道、公文書、教科書などで使用されます。

 

コーランやイスラム以前の古典アラビア語を基として、多くの文法が長い時間をかけてその基礎が形成されました。

 

ネイティブのアラブ人であればまずこの伝統ある正則アラビア語を学びます。

 

日本語学習もまず標準語から始めるように、アラビア語においてもフスハーの学習が基本となります。

 

このブログで扱う文法事項や単語はこのフスハーを取り扱っています。

 

 

方言(アンミーヤ)

日本語の方言と同様にアラブ各地によっても地域によって話される言葉にかなりの違いがあります。

 

アラビア語を母国語とする人同士ですらお互いの方言を理解できないこともあります。

 

例として「〜が欲しい」を意味する言葉も以下のように地方で変わります。

フスハー・・・・・ウリード

湾岸方言・・・・・アブギー

ヨルダン方言・・・ビッディー

スーダン方言・・・ダーイル

モロッコ方言・・・ブギート

エジプト方言・・・アーイズ

 

 

主にフスハーとは別にエジプト方言やシリア方言などは留学や仕事を目的として外国人に学ばれることも少なくありません。

 

本来アンミーヤはアラビア文字に表されることはありませんでしたが、近年大衆向けの小説や演劇でアンミーヤが取り入れられたことをきっかけに、新聞や雑誌などでもアンミーヤをアラビア文字で表記されるようになりました。

 

 

 

フスハーとアンミーヤでは単語レベルの違いはあるものの、文法事項は共通する部分が多いため、アラビア語を学習する人にとってはまず正則アラビア語であるフスハーを勉強することがとても重要であり、国内で出版されているほとんどの参考書がフスハーを取り扱っています。